「鉄平石」の特質
Flag Stoneと呼ばれる通り、平板状の安山岩です。また表面に微細な孔があり、これがモルタルのつきを良くし、基礎部分に完全に密着しその上滑り止め効果も十分にあります。
非常に色彩が豊富ですが、全体として見ると自然の調和が良くとれて、落ち着いた量感を醸し出します。そのうえ熱、酸等による化学変化に強く、磨き材はその光沢を失いません。
花崗岩と同様の硬度を持っておりますので、丈夫で長持ちします。
工作がいろいろと出来ますので、どのような個所へも、お好みのように施工出来ます。

信濃石(スリ鉄平石)
材料 寸法・数量 施工例
規格寸法: 60〜200×10〜30内外
設計数量:

1m2当り 4

規格寸法: 250〜300×15〜30内外
設計数量: 1m2当り 4.5束
乱形材及び乱形小片を工場にて加工し、面取を施した製品です。
施工が非常に簡単なので、単位当たりの手間が安く上がり、自然石を使用した施工の中では最も低価格を実現できる物の一つです。
もちろん仕上がりは美しく、緻密で且つ柔軟な信濃石ならではの空間を創造出来ます。サイズは並判と中判の二種類があり、両者の混合貼りが最も効率的かと存じます。

鉄平石乱形
材料 寸法・数量 施工例
規格寸法: 200〜400×10〜30内外
設計数量: 1m2当り 2.5束
規格寸法: 450〜800×15〜50内外
設計数量: 1m2当り 2〜4枚
最もポピュラーな使用方法で、住宅・公園等に幅広く使用されています。
乱貼りならではの緊密な構成をお楽しみください。
さらに大判乱形(受注生産)を組入れますと一層、豪華な趣きを醸し出します。

新丹波石
材料 寸法・数量 施工例
規格寸法: 90〜250×15〜40
設計数量: 1m2当り 3袋
規格寸法: 90〜250×15〜40
設計数量: 1m2当り 3袋
いわゆる鉄平石「うわ石」に面取加工を施し、仕上げた新製品です。
鉄平岩盤の表層部が百年単位の長い年月の間、土に侵食され風化し実に滋味深い色合いと肌触りを醸し出しました。施工は鉄平「信濃石」とほぼ同じ要領で簡単な上、和風・洋風どちらの御設計にも程よくマッチ致します。是非お試し頂きますようお願い申し上げます。

鉄平小舗石・ハード仕上・ソフト仕上
材料 寸法・数量 施工例
規格寸法: 100×100×25〜50内外
設計数量: 1m2当り 85ヶ
規格寸法: 210×100×25〜50内外
規格寸法: 150×150×25〜50内外
従来の人口焼結製品と、天然みかげ石小舗石の利点を活かし、欠点を補いました製品で、手切りのままの“ハード仕上げ”と面取加工をした“ソフト仕上げ”の2種類を用意しております。
厚みを十分に持ち自然石の風味そのままに、しかも施工は人工物同様の手軽さです。
サイズも一般的な10cm角の他に、15cm角、二丁掛け、円心用円形用と各種を揃え、使用方法、並べ方は自由自在です。歩道、広場等に昔ながらの石畳を再現致します。

鉄平方形
材料 寸法・数量 施工例
規格寸法: 150×300×10〜30内外
規格寸法: 300×300×10〜30内外
規格寸法: 150×450×10〜30内外
  その他特殊寸法物
手切りの風合いを活かし、鉄平石を方形に加工致しました。又、スマートな直線を見せる機械切断の方形もご用意できます。
立上り石貼りの笠石等特注の御寸法にも応じられます。その他特注寸法も可・四方を機械切断した方形もございます。